プラネタリウム一般番組(星空解説あり)
プラネタリウム学習番組(星空解説あり)
企画・イベント
- 上映番組がありません
プラネタリウム一般番組
プラネタリウムの星空とCG映像を組み合わせた、星と宇宙に関する番組です。番組のはじめに、解説員による今夜の星空のお話があります。
しまじろうとおおきなき

© Benesse Corporation 2020 All rights reserved.
ある日、不思議な木の夢をみたはなちゃん。その木はなんだか苦しそう。もの知りのガオガオさんの話ではそれは霧が島にある、雲よりも高い「マザーウッド」という大きな木。しまじろうたちはガオガオさんのきぼう号に乗って霧が島に向います。そこでマザーウッドの木に住むふしぎな人たちに出会い、マザーウッドを助けに来たことを告げます。そんなとき、いじわるなクモのきょうだいに、はなちゃんがさらわれてしまいました。
果たして、しまじろうたちは無事にはなちゃんを助けることができるのでしょうか?
上映時間: 約40分(解説付き)

FURUSATO 宇宙からみた世界遺産

© 2010 科学技術振興機構(JST) 日本科学未来館・TBSビジョン
8月30日(火)上映終了!お早めにご覧ください。
地球観測衛星「だいち」が宇宙から世界遺産をとらえました。宇宙からみた美しい地球模様と圧倒的迫力の世界遺産の映像をニュージーランド、エジプト、そして日本、世界三か国の世界遺産を舞台に、そこで暮らす子どもたちと星空のストーリーが大画面に繰り広げられます。
亡き父の星を探すニュージーランド・テカポの少年、絵描きを夢見るエジプトの兄弟、そして平和を祈る広島の少女。まるで世界遺産に包まれるような臨場感あふれる迫力の映像をお楽しみください。

アンコール 失われた都 NEW!

©Helio Projects Asia
2022年9月10日(土)上映スタート!
カンボジアのジャングルに隠された忘れ去られた都市、アンコール。そこはかつて、神なる国王が築き、アンコール帝国の都として栄えた世界最大の都市だったのです。この巨大都市の礎となったもの、それは巧みに設計された灌漑システムでした。
しかしアンコールは突然滅び、ジャングルの中に壮大な遺跡を残すだけとなりました。高度な技術力を有し、隆盛を謳歌したアンコールがなぜ突然滅びたのか。科学者たちが最先端の技術を駆使しながら紐解いていく秘密とは何か。雄大な大自然と圧倒的な迫力の遺跡群を美しい映像で臨場感たっぷりにお届けします。
上映時間:約40分(解説付き)

水の惑星 -星の旅シリーズ- NEW!

©KAGAYA studio
2022年8月1日(月)上映スタート!
タヒチ、モルディブ、ニューカレドニア…いのちあふれる海。
楽園地球から星空を望み、星の世界に水を探す旅。
撮影・CG・脚本 KAGAYA
ナレーション 安元洋貴
音楽 manamik/清田愛未
上映時間:約40分(解説付き)

クレヨンしんちゃん 宇宙からの来訪者 カスカベ大パニック NEW!

©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
2022年7月20日(水)上映スタート!
ある日、河川敷でミステリーサークルを発見したしんのすけとかすかべ防衛隊の仲間たち。そこで探しものをしている綺麗なおねえさんと出会う。一緒に探すことにしたしんのすけたちだが、お姉さんには大きな秘密があった!!
ひょんなことからUFOに乗り込み、ついに宇宙へ進出!?
かすかべ防衛隊と一緒に、太陽系やハビタブルゾーン、系外惑星などについて学ぼう!
そして、彼らは無事に地球へ帰ることができるのか!?
宇宙をおマタにかけた大冒険が今、始まる!
上映時間:約40分(解説付き)

うんこドリル ザ・プラネタリウム たいようけいをぐる~り たんけん

©EXPJ,Ltd
発売以来、こどもたちに絶大な人気を誇る「うんこドリル」。
そのふしぎな世界に思わずくすっと笑ってしまうプラネタリウム番組ができました!
うんこで笑いながら、太陽系の惑星たちについても学べちゃう!?
さあ!うんこ先生と一緒にとてもユニークな太陽系の惑星たちについてたくさん知ろう!うんこで思いっきり笑って、そして星たちの正体にびっくりしてください!
上映時間:約40分(解説付き)

全天周映像番組
最新式プロジェクタから投影される、大迫力の全天周映像番組です。
直径20mのドームいっぱいに広がる美しい映像を楽しみながら、宇宙や恐竜について学べます。
妖怪ウォッチ♪ コマさんからのSOS!ブラックホールへレッツゴーだニャン♪ NEW!

2022年8月1日(月)上映スタート!
学校の課題で近くの山に星を見に行くケータとジバニャンとウィスパー。美しく広がる星空を楽しく見ていると突然、「コマさんからの SOS」が空から降ってきた!なんとコマさんは、宇宙の彼方にあるブラックホールになぜか吸い込まれてしまったというのだ! ケータたちは、コマさんの弟のコマじろうと共に、ブラックホールへとコマさんを助けに向かうことに。ブラックホールとはいったいなんなのか?そしてケータたちはコマさんを助け出せるのか!?
上映時間:約30分

発見!南極に恐竜がいた! NEW!

© DINOSAURS OF ANTARCTICA, LLC
2022年7月20日(水)上映スタート!
ゴンドワナ大陸の失われた先史代の世界へようこそ!
白亜紀後期、太古の南極では恐竜やさまざまな生きものは緑豊かな環境の中で暮らしていました。本作は、およそ2億年以上前、かつての南極がゴンドワナ大陸であった頃のペルム紀に遡り、そして現代に至るまでの時間軸で地殻移動や気候変動による環境変化にいかに生命が対応し進化したかを目撃するタイムトラベルです。
物語の案内役は古生物学者ピーターと少年。クリオロフォサウルスなど近年発見された最新の恐竜をはじめ多くの太古の生きものと出会う、南極大陸の歴史を発見する旅に一緒に出かけましょう。
上映時間:約25分
予告ムービーは字幕ですが、実際は日本語での上映です。

恐竜超世界 受け継がれるいのち

©制作・配給:D&Dピクチャーズ/制作協力:NHKエンターブライズ/映像提供:NHK
独特な進化を果たした2体の恐竜について迫ります。
巨大な手を持つ「デイノケイルス」と恐竜界随一の知性の高さを持つ「トロオドン」。
6600万年前の地球を舞台に、親から子へ受け継がれる知恵、そして生命。
厳しい生存競争のなか、懸命に生きる親子の物語です。
上映時間:約40分

キッツと仲間たちのスーパームーンアドベンチャー

©KWON O CHUL & Cho Hea Seung

プラネタリウム学習番組
ケンタのほしさがし ~イルカのドルとだいぼうけん~

©GOTO
幼児・小学校低学年向け番組
ケンタのおねえちゃんは
おほしさまが だいすきです。
でも、おねえちゃんと あそびたいケンタは「ほしなんかなくなっちゃえばいいんだ」と いってしまいます。
すると、そらに かがやいていた おほしさまが ぜんぶ かくれてしまいました。
ほしのせかいから
やってきた イルカのドルといっしょに、ケンタは おほしさまを さがしにいきます。
おほしさまは、そらに もどってきてくれるでしょうか。
みんなも いっしょに おほしさまを さがしにいこう!
上映時間:約40分(解説付き)
宇宙クイズ王選手権~ダークキングからの挑戦状

©GOTO
小学校中学年向け番組
カズキは、軽い気持ちでウェブサイト「宇宙クイズ王選手権」の「挑戦ボタン」をクリックした。それが宇宙のエネルギーを吸い尽くそうと企む悪の帝王「ダークキング」との戦いの始まりだった。
宇宙クイズでダークキングに勝たなければ太陽が奪われてしまう。ちょっと頼りないお助けキャラ「コスモ」の力を借りて、ダークキングに勝負を挑むカズキ。
果たして、太陽を守り抜くことはできるのだろうか?
上映時間:約40分(解説付き)
月と星のひみつ さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO
小学校中学年向け番組 さぬきこどもの国オリジナル
月の形が変わることをふしぎに思った「たいようくん」と「きらりちゃん」。
さぬきこどもの国の竜神さまのアドバイスで、スペースシアターに来ているみんなと一緒に、空のフシギを探ることにしました。こどもの国の広場や五色台から見た空の様子を観察すると、これまで気づかなかった月や星の「ひみつ」がたくさん見つかりました・・・。
4年生の理科で学習する月の満ち欠けや星の色や明るさの違い、日周運動について学べます。また、香川に伝わる星にまつわるお話「七夕物語」を紹介します。
上映時間:約40分(解説付き)
対決!月vs太陽 さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO
小学校高学年向け番組 さぬきこどもの国オリジナル
いつもは仲の良い「たいようくん」と「きらりちゃん」が、月と太陽のどちらが大事かで大論争。そんな二人に、さぬきこどもの国の竜神さまが、スペースシアターに来ているみんなと一緒に、月と太陽を調べるようにアドバイス。
こどもの国の広場から見た空の様子を観察したり、宇宙から月と太陽を調べたり。
そうして二人が出した結論は・・・。
6年生の理科で学習する月と太陽について学べます。また、香川ゆかりの伝説「竹取物語」を紹介します。
上映時間:約40分(解説付き)
宇宙探偵ロッケンハイム さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO
小学校中学年~中学生向け番組 さぬきこどもの国オリジナル
「星空の宝石シリウスをいただきに、天の船に乗って参上する」
宇宙一の怪盗ドクター・ゲイルから、犯行予告文が届いた!
宇宙探偵ロッケンハイムと犬型ロボットピーボが立ちあがる!
謎の犯行予告文が意味するものは?
ふたりは星空の宝石を守れるのか?
みんなも宇宙探偵になって、ドクター・ゲイルの難問を解き明かそう!
プラネタリウムの機能を活かしたダイナミックな演出で、
星空の美しさや不思議さに気づき、星について分かりやすく学習できる番組です。
登場人物たちと楽しみながら謎解きをしていくことで、
子どもたちの考える力を引き出します。
上映時間:約40分(解説付き)
サラのねがいごと

©GOTO
幼児・小学校低学年向け番組
友だちを作るのが苦手でいつもひとりぼっち、毎年お庭のアジサイが咲くのを楽しみにしているサラ。
しかし、今年の花は日照り続きで今にも枯れてしまいそうでした。そんなある日、サラはお寺の池にすむカエルの長老さんから、「くも」と「かぜ」と「カミナリ」の助けを借りれば雨を降らすことが出来ると聞くのですが・・・。
さて、サラの願い事はかなえられるでしょうか。
上映時間:約40分(解説付き)
あひるのガッくん

©GOTO
幼児・小学校低学年向け番組
ちょっとワガママで自分勝手なあひるのガッくん。そんなガッくんが、偶然出会った星の世界の妖精たちと一緒に四季の星空をめぐり、星座と出会ううちにありがとうの心や友だちを助ける勇気を知っていきます。
ガッくんや妖精たちと一緒に歌を歌ったり、ガッくんの応援をしたり。子どもたちがガッくんと一緒に「おほしさまのせかい」を楽しめるお話です。
上映時間:約40分(解説付き)
ほしのくにでみつけたたからもの

©GOTO
幼児・小学校低学年向け番組
たっくんのおうちでは、子猫のキキを飼っています。でも、実はたっくんはあまり動物が好きではありません。 ところがある日、キキが病気になってしまいました。たっくんはキキの病気を治すため、どんな病気でも治してしまうと言う不思議なミルクを探しに、こぐま座のアルと一緒に星の国へ出発します。
お誕生日星座をめぐって、不思議なミルクの手がかりを探せ!
さあ、アルの背中に乗って、みんなで一緒に空へ飛び出そう!
上映時間:約40分(解説付き)
ほしのおもいで さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO
さぬきこどもの国オリジナル番組
さとるくんのおばあちゃんは、とっても物知り。
香川での出来事や星のひみつを、やさしくお話してくれます。
「夜空にはね、星の光と一緒にいろんな思い出が輝いているんだよ」
さとるくんとおばあちゃんと一緒に、星の思い出を探してみましょう。
上映時間:約40分(解説付き)
さぬきから宇宙へ さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO
さぬきこどもの国オリジナル番組
プラネタリウムは時間や場所を選ばずに、好きな星空を見られます。
それに、宇宙のどんなところにだって行けるんです。
木星や土星、星が生まれている場所や、たくさんの星が集まった銀河…
さあ、宇宙の果てまで行ってみましょう!
上映時間:約40分(解説付き)