スペースシアター番組紹介

プラネタリウム一般番組

プラネタリウムの星空とCG映像を組み合わせた、星と宇宙に関する番組です。番組のはじめに、解説員による今夜の星空のお話があります。

しまじろう まほうのしまのだいぼうけん

©Benesse corporation 2023 All right reserved.

ある日、しまじろうたちは迷子のポカポムをかえすため、まほうのしまへ冒険に出かけます。そこでは、毎年来るはずの春が来なくて、魔法使いのアウラや村人たちが困っていました。しまじろうたちは、協力して春をよぼうとするのですが、いたずらな3兄弟がやってきて…。果たして、まほうのしまに春を呼ぶことはできるのでしょうか?

 

 上映時間:約40分(解説付き) 

 

予告ムービーを観る

宇宙のオアシスを探して -奇跡の星への旅- Music by 葉加瀬太郎

©NHK/コニカミノルタプラネタリウム/さらい

豊かな水や緑に恵まれた惑星、地球。その地球のように、水や緑に包まれ、生命をはぐくむことのできるオアシスのような惑星はあるのでしょうか。今、太陽系以外に地球のような惑星があるかを探す、系外惑星探査が注目されています。現在見つかっている系外惑星を巡り、 最後に地球に帰ってきた時、その奇跡の美しさを感じられるはずです。 

上映時間:約40分(解説付き) 

予告ムービーを観る

富士の星暦 日本最高峰を知る

©KAGAYA studio

8月1日(火)より上映開始!
 
世界遺産となった日本人の心のふるさと富士山。四季の星空と富士山の姿がドームいっぱいに広がります。高精細映像で見るダイヤモンド富士、パール富士、迫力の空撮映像、そして山頂からの眺望など。3年間にわたって撮り続けた富士の絶景を姫神の音楽と共にお楽しみください。

映像/KAGAYA
音楽/姫神
vocal/ORIGA
 
上映時間:約40分(解説付き) 

予告ムービーを観る

プラネタリウム 時間、空間を超える小宇宙

©佐賀県立 宇宙科学館

プラネタリウムはいつ、どのようにして生まれたのか。

この番組では紀元前からさかのぼり、古代ギリシャの道具「アンティキティラ島の機械」の登場、天動説から地動説への変遷など、人々の宇宙への探求・解明までをご紹介しながらその歴史を辿ります。影絵作家のコウノサトミ氏、作画の柿田佳子氏の2人による、やわらかく美しい世界観で子供から大人まで分かりやすくプラネタリウムの歴史についてご紹介いたします。

 

上映時間:約40分(解説付き) 

予告ムービーを観る

忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT 土星めぐりでシャッターチャンスの段

©尼子騒兵衛/NHK・NEP ©NASA

ある晩、忍術学園に土星観光大使を名乗るオカッシーニがやってきた。土星のPRをするため、ティッシュ配りをしているというオカッシーニはしんベヱとすっかり意気投合!

早速、土星ツアーに出発する乱太郎・きり丸・しんべヱ。美しい土星の輪っか、衛星エンケラドス、タイタンを大冒険!最後にしんべヱが、土星本体へ連れて行ってくれるようにお願いするが…。果たして、土星にはどんな秘密が隠されているのか!?

 

上映時間:約40分(解説付き) 

予告ムービーを観る

ピカチュウのキラキラだいそうさく!

夏だ!今日も元気いっぱい。ビーチボールで大はしゃぎのピカチュウたち!ところがボールは坂をころがり川の中!追いかけなきゃと飛び込むピカチュウとポッチャマ。でもどんどん流され、気がつくとそこは高いビルがならぶ大都会!「どこにいっちゃったんだろう?」とビルの屋上から探していると、突然ドンッ!とギザみみピチューとムチュールにぶつかっちゃった。2匹は「あ、キラキラがない!キレイハナにあげるプレゼントだったのにど~してくれるのよ!」とお怒りムード。しかも今日が誕生日!?それは大変!いそいで探さなきゃ。さらにニャースたちもキラキラをねらってる!さぁ、キラキラだいそうさくのはじまりだ!

 

上映時間:約40分(解説付き) 

 

© NintendoCreaturesGAME FREAKTV TokyoShoProJR Kikaku

© Pokémon © 2009 ピカチュウプロジェクト 

 

クレヨンしんちゃん 宇宙からの来訪者 カスカベ大パニック

©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK

 ある日、河川敷でミステリーサークルを発見したしんのすけとかすかべ防衛隊の仲間たち。そこで探しものをしている綺麗なおねえさんと出会う。一緒に探すことにしたしんのすけたちだが、お姉さんには大きな秘密があった!!

ひょんなことからUFOに乗り込み、ついに宇宙へ進出!?

かすかべ防衛隊と一緒に、太陽系やハビタブルゾーン、系外惑星などについて学ぼう!

そして、彼らは無事に地球へ帰ることができるのか!?

宇宙をおマタにかけた大冒険が今、始まる! 

 

上映時間:約40分(解説付き)  

予告ムービーを観る

全天周映像番組

最新式プロジェクタから投影される、大迫力の全天周映像番組です。
直径20mのドームいっぱいに広がる美しい映像を楽しみながら、宇宙や恐竜について学べます。

おしりたんていコズミックフロント~コズっとなぞとき!きえた きょうりゅうかせき

©トロル・ポプラ社/NHK・NEP・東映アニメーション 

コズミックタウンの博物館に謎につつまれた巨大恐竜・スピノサウルスの化石がやってくる。 恐竜が大好きなミックは、ワクワクしながら博物館へ。ところが館長から「発掘現場で化石が消えた」という衝撃の事実を聞かされる。こんな困ったときに頼りになるのは、名探偵おしりたんていしかいない!ミックはおしりたんていに調査を依頼することにした。助手のブラウンを連れてやってきたおしりたんていがミックといっしょにクイズや迷路で謎解きに挑戦します。おしりたんていが消えた恐竜化石の謎をププッと解決!

上映時間:約30分 

予告ムービーを観る

かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう

©2022 原ゆたか/ポプラ社, 映画かいけつゾロリ製作委員会

いたずらの天才・ゾロリは、歌手をめざす女の子・ヒポポの歌声にひかれ、イシシとノシシと一緒のグループで売り出して、大もうけしようとたくらむ。目標は、1ヶ月後におこなわれる<次世代スターオーディション>に合格しデビューすること!しかしヒポポは、ある理由から、大きな声で歌えなくなっていた。

作戦を思いついたゾロリは、仲間の妖怪たちに協力してもらいながら、ヒポポを特訓することに……。

冒険×音楽のエンターテインメントがここに開幕!

 

上映時間:約30分 

予告ムービーを観る

海竜王 モササウルス

©制作・配給:D&Dピクチャーズ/制作協力:NHKエンタープライズ/映像提供:NHK

謎のベールに包まれていた恐竜時代の海。最新の研究で明らかになった恐竜とはまったく異なる進化を遂げた海棲生物。その頂点に君臨する最強の海竜モササウルス。

彼らは、いかにして地球生命史の中でも稀にみる繁栄を誇ったのか。その謎を解くカギは、モササウルス流の子育てによるものだった!?最強海竜モササウルスの3千万年に渡る壮大な逆転のドラマを描く。

 

上映時間:約40分 

予告ムービーを観る

プラネタリウム学習番組

ケンタのほしさがし ~イルカのドルとだいぼうけん~

©GOTO

幼児・小学校低学年向け番組
ケンタのおねえちゃんは おほしさまが だいすきです。
でも、おねえちゃんと あそびたいケンタは「ほしなんかなくなっちゃえばいいんだ」と いってしまいます。
すると、そらに かがやいていた おほしさまが ぜんぶ かくれてしまいました。
ほしのせかいから やってきた イルカのドルといっしょに、ケンタは おほしさまを さがしにいきます。
おほしさまは、そらに もどってきてくれるでしょうか。
みんなも いっしょに おほしさまを さがしにいこう!

上映時間:約40分(解説付き)

宇宙クイズ王選手権~ダークキングからの挑戦状

©GOTO

小学校中学年向け番組
カズキは、軽い気持ちでウェブサイト「宇宙クイズ王選手権」の「挑戦ボタン」をクリックした。それが宇宙のエネルギーを吸い尽くそうと企む悪の帝王「ダークキング」との戦いの始まりだった。
宇宙クイズでダークキングに勝たなければ太陽が奪われてしまう。ちょっと頼りないお助けキャラ「コスモ」の力を借りて、ダークキングに勝負を挑むカズキ。
果たして、太陽を守り抜くことはできるのだろうか?

上映時間:約40分(解説付き)

月と星のひみつ さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO

小学校中学年向け番組 さぬきこどもの国オリジナル
月の形が変わることをふしぎに思った「たいようくん」と「きらりちゃん」。
さぬきこどもの国の竜神さまのアドバイスで、スペースシアターに来ているみんなと一緒に、空のフシギを探ることにしました。こどもの国の広場や五色台から見た空の様子を観察すると、これまで気づかなかった月や星の「ひみつ」がたくさん見つかりました・・・。
4年生の理科で学習する月の満ち欠けや星の色や明るさの違い、日周運動について学べます。また、香川に伝わる星にまつわるお話「七夕物語」を紹介します。

上映時間:約40分(解説付き)

対決!月vs太陽 さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO

小学校高学年向け番組 さぬきこどもの国オリジナル
いつもは仲の良い「たいようくん」と「きらりちゃん」が、月と太陽のどちらが大事かで大論争。そんな二人に、さぬきこどもの国の竜神さまが、スペースシアターに来ているみんなと一緒に、月と太陽を調べるようにアドバイス。
こどもの国の広場から見た空の様子を観察したり、宇宙から月と太陽を調べたり。
そうして二人が出した結論は・・・。
6年生の理科で学習する月と太陽について学べます。また、香川ゆかりの伝説「竹取物語」を紹介します。

上映時間:約40分(解説付き)

宇宙探偵ロッケンハイム さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO

小学校中学年~中学生向け番組 さぬきこどもの国オリジナル
「星空の宝石シリウスをいただきに、天の船に乗って参上する」
宇宙一の怪盗ドクター・ゲイルから、犯行予告文が届いた!
宇宙探偵ロッケンハイムと犬型ロボットピーボが立ちあがる!
謎の犯行予告文が意味するものは?
ふたりは星空の宝石を守れるのか?
みんなも宇宙探偵になって、ドクター・ゲイルの難問を解き明かそう!

プラネタリウムの機能を活かしたダイナミックな演出で、
星空の美しさや不思議さに気づき、星について分かりやすく学習できる番組です。
登場人物たちと楽しみながら謎解きをしていくことで、
子どもたちの考える力を引き出します。

上映時間:約40分(解説付き)

サラのねがいごと

©GOTO

幼児・小学校低学年向け番組
友だちを作るのが苦手でいつもひとりぼっち、毎年お庭のアジサイが咲くのを楽しみにしているサラ。
しかし、今年の花は日照り続きで今にも枯れてしまいそうでした。そんなある日、サラはお寺の池にすむカエルの長老さんから、「くも」と「かぜ」と「カミナリ」の助けを借りれば雨を降らすことが出来ると聞くのですが・・・。
さて、サラの願い事はかなえられるでしょうか。

上映時間:約40分(解説付き)

あひるのガッくん

©GOTO

幼児・小学校低学年向け番組
ちょっとワガママで自分勝手なあひるのガッくん。そんなガッくんが、偶然出会った星の世界の妖精たちと一緒に四季の星空をめぐり、星座と出会ううちにありがとうの心や友だちを助ける勇気を知っていきます。
ガッくんや妖精たちと一緒に歌を歌ったり、ガッくんの応援をしたり。子どもたちがガッくんと一緒に「おほしさまのせかい」を楽しめるお話です。

上映時間:約40分(解説付き)

ほしのくにでみつけたたからもの

©GOTO

幼児・小学校低学年向け番組
たっくんのおうちでは、子猫のキキを飼っています。でも、実はたっくんはあまり動物が好きではありません。 ところがある日、キキが病気になってしまいました。たっくんはキキの病気を治すため、どんな病気でも治してしまうと言う不思議なミルクを探しに、こぐま座のアルと一緒に星の国へ出発します。
お誕生日星座をめぐって、不思議なミルクの手がかりを探せ!
さあ、アルの背中に乗って、みんなで一緒に空へ飛び出そう!

上映時間:約40分(解説付き)

ほしのおもいで さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO

さぬきこどもの国オリジナル番組
さとるくんのおばあちゃんは、とっても物知り。
香川での出来事や星のひみつを、やさしくお話してくれます。
「夜空にはね、星の光と一緒にいろんな思い出が輝いているんだよ」
さとるくんとおばあちゃんと一緒に、星の思い出を探してみましょう。

上映時間:約40分(解説付き)

さぬきから宇宙へ さぬきこどもの国オリジナル番組

©GOTO

さぬきこどもの国オリジナル番組
プラネタリウムは時間や場所を選ばずに、好きな星空を見られます。
それに、宇宙のどんなところにだって行けるんです。
木星や土星、星が生まれている場所や、たくさんの星が集まった銀河…
さあ、宇宙の果てまで行ってみましょう!

上映時間:約40分(解説付き)