団体でご利用の方へ

保育園、幼稚園、こども園、小学校の遠足について

団体利用をご希望の場合は、下記「団体予約状況カレンダー」にて、予約混雑状況等をご確認ください。

  • 「やや混雑」…約100~200名
  • 「大変混雑」…約200~450名
  • 「受付終了」…500名定員満員
  • 「受付不可」…団体予約受付を行っていない日

また、例年、団体利用が多い時期は下記のとおりです。

  • 春:4月下旬~6月下旬
  • 秋:9月中旬~11月下旬
  • 冬:2月中旬~3月上旬

特に金曜日に申込が集中します。
上記期間中でも、14時以降であれば比較的ゆったりと利用することができますので、ご検討ください。

団体予約状況

2025年5月

前の月

次の月

1
受付不可
2
受付不可
3
受付不可
4
受付不可
5
受付不可
6
受付不可
7
やや混雑
8
受付終了
9
受付終了
10
大変混雑
11
12休園日 13
大変混雑
14
大変混雑
15
受付終了
16
受付終了
17
18
19休園日 20
受付終了
21
受付終了
22
受付終了
23
受付終了
24
25
26休園日 27
受付終了
28
受付終了
29
受付終了
30
大変混雑
31

団体利用の予約について

  • 保育園、幼稚園、こども園、学校、児童館、放課後児童クラブ、児童デイサービス、子ども会等、団体で利用 する場合は、利用日の3日前までの予約が必要です。
  • 事前の予約が無い場合は、雨天時の昼食場所と送迎用バスの駐車場の確保、スペースシアターの団体観覧等ができませんので、あらかじめご了承ください。
  • 令和6年7月1日より、「団体利用予約申込書」の受付はFAXのみとなりますので、ご注意ください。
  • 「団体利用予約申込書」は更新されていますので、旧様式の使用はご遠慮ください。

予約受付の開始日について

  • 晴雨にかかわらず利用する場合  ⇒ 利用日の3か月前から予約開始
  • 晴天のみ利用する場合      ⇒ 利用日の3か月前から予約開始
  • 雨天のみ利用する場合      ⇒ 利用日の1か月前から予約開始
※土曜・日曜・祝日の「雨天のみ利用」の予約はできません。


例)
晴雨に関わらず 令和6年10月1日に利用の場合 ⇒ 令和6年7月1日から予約申込開始
雨天のみ    令和6年10月1日に利用の場合 ⇒ 令和6年9月1日から予約申込開始
利用日が5月31日の場合            ⇒ 2月28日、もしくは、2月29日から予約申込開始

団体利用申し込みの流れ

Step 1「団体利用予約申込書」の準備

  • さぬきこどもの国ホームページから「団体利用予約申込書」(様式1)をダウンロードして印刷してください。
  • スペースシアター、サイクルセンターの有料施設は、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・特定疾患医療受給者証または登録者証・小児慢性特定疾病医療受給者証または登録者証の交付を受けている方とその介護者1名は無料です。入場時に手帳等をご提示ください。利用する場合は「有料施設利用料金免除申請書」(様式2)も印刷してください。
団体利用申込書様式1
PDF形式(FAX)
有料施設利用料金免除申請書様式2
PDF形式(FAX)

Step 2必要事項の記入、及び、FAXでの送信

  • 下記の「令和7年度 団体利用のしおり」をよく読んでいただき、「団体利用予約申込書」に必要事項を記入してく ださい。 
  • 必要事項を記入し、「団体利用予約申込書」をFAXで送付してください。予約は、申込書がFAXで到着した先着順で受け付けます。(お電話での予約は受け付けておりません)

    ご注意ください
    「団体利用予約申込書」の内容を確認後、当館からのお電話をもって予約申込完了となります。
    それまでは、予約完了になっておりません。


  • 予約開始日より前に送付された申込書は無効となりますので、ご注意ください。
  • FAXは24時間受信可です。 
    さぬきこどもの国 FAX 087-879-0396
令和7年度団体利用のしおり
PDF形式

Step 3当館からの申込内容確認の電話をもって、予約完了


2~3日以上経過しても当館から電話がない場合は、お手数ですが、お電話をいただきますようお願いいたします。

当日

  • 来園されたら、まず、2階インフォメーションにお越しください。団体名、人数等を確認します。
  • スペースシアターを予約されている場合は、利用料金の精算をお願いします。

スペースシアターの団体利用について

  • 1番組につき197人までの予約が可能です。
  • 土・日・祝日と夏休み期間中の第3回目は予約できません。
  • 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・特定疾患医療受給者証または登録者証・小児慢性特定疾病医療受給者証または登録者証の交付を受けている方とその介護者1名は無料です。入場時に手帳等をご提示ください。配慮が必要な団体や、学校・幼稚園等の行事で利用の場合は、人数にかかわらず事前にご連絡ください。「有料施設利用料金免除申請書(様式2)」に記入の上、ご提出ください。
  • 有料観覧者20名以上で、観覧料が団体割引になります。
  • 香川県内の児童館、保育所、幼稚園、こども園、小・中・高等学校等の引率の先生は、引率以外の有料観覧者が20名以上の場合は無料です。

団体向け番組一覧

バスの駐車場について

  • 主駐車場には大型バス15台が駐車できます。(春・夏・冬休み以外の平日のみ)
  • バスが15台を超える場合は園内の別の駐車場(東ウイングor西ウイング)を指定させていただきます。

島の子応援事業について

香川県内島しょ部の保育園、幼稚園、こども園の園児、小学校の児童が対象です。
「島の子応援事業要綱」をご覧ください。利用の場合は、当園までお電話にてご連絡ください。

島の子応援事業要綱
PDF形式
島の子応援事業申請書様式3
PDF形式
Word形式
島の子応援事業申請書(様式3)の記入例
PDF形式

お問い合わせ

さぬきこどもの国 サービスグループ 団体利用受付係まで

FAX:087-879-0396